2009年03月20日
ピザ窯リハーサル

18日の午後の日記。
霧島食育研究会では今年度、農業体験プログラム、畑と遊ぼうを始めます。
4月19日が第一回目でテーマは「ピザがま製作とピザ作り」。
で、H氏宅庭でそのピザがまでのピザ作りのリハーサル。

窯は耐熱レンガとブロック、金網のシンプルな作り。
そこに薪をくべてガンガン燃やし、レンガを暖めます。約一時間燃やしたところでピザを入れて五分間経ったら美味しいピザの完成です。
このピザ、生地もトマトソースも手作りだったりします。
電話して30分以内に届けることは不可能なピザですが、美味しさは格別です。
薪をくべる、火を管理する、結構新鮮で楽しい作業です。
最近はオール電化とかで自宅の調理でさえ火に接する機会が少ないので、それだけでも有意義かもしれないですね。

火吹き竹なんて時代劇でしか見たこと無いよね、きっと。
霧島食育研究会のホームページはこちら
http://www.geocities.jp/kirisyokuiku/
畑と遊ぼうのホームページはこちら。ぜひ遊びに来てくださいね。
http://ktmhp.com/hp/hataketoasobou/1
感無量です
第13回 霧食・食の文化祭
豚軟骨のみかん煮 今月のかごしま食育レシピ
切り干し大根の炒め煮 今月のかごしま食育レシピ
今週末は霧島・食の文化祭
高菜漬けの油炒め 今月のかごしま食育レシピ
第13回 霧食・食の文化祭
豚軟骨のみかん煮 今月のかごしま食育レシピ
切り干し大根の炒め煮 今月のかごしま食育レシピ
今週末は霧島・食の文化祭
高菜漬けの油炒め 今月のかごしま食育レシピ
Posted by まいん at 13:40│Comments(0)
│霧島食育研究会