スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年03月31日

さよならこんにちは


年度末。
月末事務に上乗せして年度末事務。
何かとせわしく、忙しく、そして寂しい。
退職や転勤の記念品を三個も抱えて帰ると、やはり寂しい。
さあ、明日から新年度、新しい仲間を向かえてのスタート。
別れがあるからこそ、新しい出会いもある。
心機一転がんばろう。  
タグ :E-37-14mm F4.0


Posted by まいん at 21:45Comments(0)日々

2009年03月27日

家内制手工業


自宅を普通に出勤したのに、帰り、職場を出るときは遅番と一緒ってどういうこと。
まあ年度末だし、仕方ないか・・・。

で、家に帰ってからもチビのクラスのデジタル写真集作りで家内制手工業生活。
一年間の学校行事や、クラスの活動、PTAの取り組みなどを撮り続け、とりあえず選別した約1700枚の写真データを収録。
写真プリント用のサイズのでかいデータと、PC観賞用の小さめなデータの両方を収録。誰でも簡単に観れるようにHTMLを組んで、パソコンのブラウザソフトで一覧表示できるようにあれこれ。
CDを入れたら自動でブラウザが立ち上がるようにオートラン仕込んで、先日のクラスのお別れ会で上映したスライドショーをフォトシネマで作り直し、動画ファイルも。
結局、694MBというデータサイズになりました。
700MBのCDに焼きこむのも時間がかかります。
家に帰ってからもひたすら家内制手工業でCD焼いてます。
CD焼き終わったらCDのラベル印刷が待っています。

がんばれー俺ー!  


Posted by まいん at 00:09Comments(0)日々

2009年03月24日

桜のはずが



ふう。
本業が山を越えたとはいえ相変わらずで、PTA新聞はひとまずできた、ですが落ち着くはずも無く、年度末であれやこれやの調整やらで、日曜出勤の代替休みのはずなのに、携帯に仕事の電話山盛り。

少し気分を変えて、ミンメイと出かけて霧島の桜撮り。
肉眼で見てあれだけ綺麗な桜も、写真で撮るとなると何でこんなに難しいんでしょうね・・・。
家に帰ってからもチビのクラスのデジタル写真集つくり。
結局画像データ1700枚ほど詰め込んでます。
CDに収まるだろうか・・・。
今日の写真は、あれ?
桜じゃないや・・・。
やっぱり僕は生活半径五メートルの男・・・。  


Posted by まいん at 23:09Comments(0)日々

2009年03月20日

ピザ窯リハーサル


18日の午後の日記。
霧島食育研究会では今年度、農業体験プログラム、畑と遊ぼうを始めます。
4月19日が第一回目でテーマは「ピザがま製作とピザ作り」。
で、H氏宅庭でそのピザがまでのピザ作りのリハーサル。

窯は耐熱レンガとブロック、金網のシンプルな作り。
そこに薪をくべてガンガン燃やし、レンガを暖めます。約一時間燃やしたところでピザを入れて五分間経ったら美味しいピザの完成です。
このピザ、生地もトマトソースも手作りだったりします。
電話して30分以内に届けることは不可能なピザですが、美味しさは格別です。
薪をくべる、火を管理する、結構新鮮で楽しい作業です。
最近はオール電化とかで自宅の調理でさえ火に接する機会が少ないので、それだけでも有意義かもしれないですね。

火吹き竹なんて時代劇でしか見たこと無いよね、きっと。

霧島食育研究会のホームページはこちら
http://www.geocities.jp/kirisyokuiku/

畑と遊ぼうのホームページはこちら。ぜひ遊びに来てくださいね。
http://ktmhp.com/hp/hataketoasobou/1  


Posted by まいん at 13:40Comments(0)霧島食育研究会

2009年03月18日

霧島春の里山料理教室


第31回霧島たべもの伝承塾、テーマは「霧島の春の里山料理」。
霧島で採れた春野菜の和え物や天ぷらなどなど。
僕は記録で、ミンメイは参加者。
最初に県産の牛乳で生キャラメルつくり。
ネットで少し調べてみたけど、最近ブームのそれは生クリームや水飴、バニラビーンズなども使っているみたいだけど、伝承塾のは牛乳とバターとグラニュー糖だけの一番シンプルなつくり。
工程も極めてシンプルで、手順に従って火にかけた鍋が焦げないようにひたすらかき混ぜるだけ。
かき混ぜること約30分間、いい感じに煮詰まったらクッキングシートに広げ、冷まし、冷蔵庫で固める。
冷蔵庫に入れた後は本格的に里山料理。
基本は春野菜の白和えと天ぷら。


材料は山人参、野蒜、土筆、クレソン、里芋、筍、椎茸などなど。
みんなで作業を分担してあっという間に素敵な料理たち。
僕は完成した料理を窓際の自然光で記録。
決して高価ではありませんが、ものすごーく贅沢なお昼ご飯になりました。
帰る前に、冷蔵庫から生キャラメルのシートを取り出し、適当な大きさにカットして、クッキングペーパーで包んだらこちらも完成。

こういう素敵な料理たちは撮っていても楽しいです。  


Posted by まいん at 23:49Comments(0)霧島食育研究会

2009年03月16日

かごしま食育レシピ「赤飯」


今日の南日本新聞第13面、かごしま食育レシピ「赤飯」。
カラーだと嬉しいですね。
初めてのリモートストロボ二台による多灯制御撮影でしたが、予想以上にうまく光が回って、質感、発色ともに満足です。
手探りで始めた料理撮影も、ある程度自分の狙った画に近づけるようになって来ました。
平成18年4月から霧島食育研究会の担当が始まり、掲載用の撮影が始まりました。
照明もRIFAから始まり、リモートストロボ、さらに二台体制、カメラもE-300からE-410となりE-3へ。
でもレンズはすべてZD3535、この一本で撮りました。
撮影のほとんどは仕事が終わって霧島の公民館の和室や調理室。
撮影後には毎回美味しく頂きました。
振り返るとあっという間です。
これで20年度の連載はすべて終了。
ほっと一息、とはいかず、来年度も連載継続だそうです。
まだまだ未熟な僕ですが、今後も一生懸命心を込めて撮りますね。  


Posted by まいん at 22:08Comments(0)料理写真

2009年03月16日

今月の味○行


職場の商品で、毎月通帳引き落としで全国の特産品等を取り寄せたり、指定先にお届けしたりするサービスがあります。
ええ、おかげさまで毎月全国の美味しい味が届きます。
もちろん料金は通帳引き落としだから自分で払ってです。
毎月自宅に二個、届きます。
さらに実家にも送っています。
そうです、ノルマですからー。

で、今月の味○行、青森のホタテでした。
毎年三月は、ホタテ取り寄せてます。
刺身で食べられるほど新鮮です。

近所にお裾分けしたり、実家に持って行ったり。
食べ終わったので、写真だけでもどうぞ。
え、食べたい?
ならお近くの郵便屋さん捕まえて味紀○頼みたいんだけど、って言うと喜んでカタログ持参で営業に来ますよ。
もれなく毎月美味しい特産品が届きますよ、料金は確実に通帳から引かれますが・・・。  


Posted by まいん at 00:42Comments(2)料理写真

2009年03月13日

初めての多灯制御


職場の監査も無事終了。
気分が悪くなりそうなほどの緊張感からも無事開放されました。
特に大きな問題も無く、これもみな職場の仲間のおかげです。
急いで帰宅して、今度は公民館の和室へ。
平成十八年の四月から続いている南日本新聞のかごしま食育レシピ用の料理写真の撮影。平成二十年度の撮影もこれで最後。
通算三六枚目となります。
三年前、手探りで撮影が始まり、試行錯誤して、まだ試行錯誤は続いています。
結局、写真の世界ではこれが正解、なんていうものは、どこまで行ってもないのかも。

今回からリモートストロボ二台体制になりました。
手作りレフ版で料理を囲んでストロボをセッティングするだけなので、準備はあっという間です。
メインストロボは奥のFL-50Rのバウンス光で、新規に実践投入したFL-36Rは手前からメイン光源で出来る陰をおこす役割。
とにかく本体から離した状態でセッティングできて、細かい調整もカメラから指示できるので便利、そして簡単。
撮影したデータを液晶で確認しながら微調整を繰り返していきます。
でも一番時間がかかるのは料理そのもののセッティング。
今回も、漬物を替えたり、おにぎりの向きを変えたり、あーでもないこーでもない。
思いつく限りのアイディアを試し、失敗しても、それもまた経験値。
料理写真って、不自然さを感じさせてはいけないので、何気ない自然さを作り込んでいくちょっと不思議な撮影です。
写っている部分以外はレフ板やらストロボが並んでいるし、実際の話、おにぎりに菜の花の花びらがくっついていたら、食べにくいよね・・・。
掲載は16日月曜日、お楽しみに。  


Posted by まいん at 00:07Comments(0)写真関係

2009年03月11日

春の霧島定番写真


世の中の不景気のあおりか、通常業務の取り扱いが目に見えて減っている。
どこの企業も最初に削るのは広告費。
印刷費や送料等のお金のかかるダイレクトメールは真っ先にやられたみたい。
で、通常業務の取り扱いが減ってゆっくりできるかというと、本社から三年に一度の職場チェックということで、業務や事務の不備を洗い出し、あれやこれややってきました。
まあ通常業務が少ない時期でよかったと言うか、これが繁忙期だったら死んでたかも。
やれることは全部やったけど、きっと漏れがあるだろうなあ・・・。
とにもかくにも明日で一応の区切り。
出社したくないけどがんばって行ってきます。

仕事は一応お休みでしたけど、ゆっくりできるはずも無く、相変わらず西へ東へ。
移動の合間にほんの少しの時間を見つけて道草写真。
春の霧島といえばここ、の定番ショット。
カメラを構えたら、いきなり列車の音が聞こえてきて、慌ててシャッターを切る。液晶で再生してみたらかなり暗い・・。
あー、露出設定-1のままジャン・・・。
せっかくなので明るさだけ調節して公開。  


Posted by まいん at 21:36Comments(0)霧島

2009年03月08日

あれやこれや


送別会の幹事して、本業も忙しく、PTA新聞も同時進行、ミンメイの実家の法事、あれやこれやてんやわんや。
実はカフェ家音での写真展、撤去する時間が無くてそのまま展示中だったりします。
お時間ありましたらこちらもぜひ。

気がついたら庭の水仙が咲いていた。  


Posted by まいん at 23:58Comments(0)日々

2009年03月06日

超広角で遊ぶ


仕事して、残業して、家帰ってPTA新聞の原稿書いたりなんやかんや。
明日も雨かなあ・・・。

霧島神宮の大鳥居、高さは22.4メートル。
超広角で必要以上にパースを強調してみました。
ザクが18メートルだから実機があったらこんな風に見えるのかなあ、とかイマジネーションを駆使してみる。

OLYMPUS E-3
ZUIKO DIGITAL 7-14mm F4  
タグ :E-37-14mm F4.0


Posted by まいん at 01:25Comments(0)日々

2009年03月04日

初・生キャラメルの日




お休みの日にしかできないことをやっているとあっという間に一日が終わる。
散髪して、車のオイル交換に行って、少し道草写真撮って、ミンメイと出かけて、チビの学童の迎えに行って、夜はPTA新聞の会議。
休みでも職場から電話が来て、あれこれ指示出したり。

ミンメイと出かけたときに、帰りに高千穂牧場まで寄り道。
話題の生キャラメル買ってみました。

懐かしいけど新しい、そんな味です。

しかし12個で840円って・・・。

あ、ちなみに先日、霧島食育研究会のたべもの伝承塾でつくった生キャラメル、ミンメイがお土産でもらってきていたので、少しいただきました。
いやあ、余計なものが入っていない手作りは本当に美味しいです。  


Posted by まいん at 23:10Comments(0)美味しい情報

2009年03月02日

しまった・・・


しまった。
あれこれ忙しくてドメインの更新手続きを失念していました。
気がついたらmine4ta.comからおもちゃ箱のサーバーに飛ばなくなってました。
入金は済ましているので、2・3日のうちに復旧するとは思いますが、まぬけですねえ。
ホームページ用に借りているサーバーの更新ももうすぐなので忘れないようにしなくては。
先日もオリンパスのオンラインショップで、ミンメイ用のウェアラブルケースをポイント割引で買ったら幾らだろうかと計算だけするつもりが、そのままポチッとしてしまいました。

うーん、注意力散漫です。

忘れないように自分用にメモ書き。
かごしま食育レシピの撮影が今週か来週、PTA広報部の会議が、今週水曜日、役員会は来週だったけ?
アートマの応募締め切りが今月20日かあ。
あ、職場の送別会が今週土曜日。
い、市から推薦されている懇話会が25日。
うう、学級PTAのデータCDもだし、
えーと、ももちゃんの結婚式のDVDもいい加減完成させないとなあ・・・。
おお・・・。一日が24時間じゃ足りないなあ・・・。

今月は職場に指導官が来るって話だったなあ・・・。
正直、僕一人じゃ足りないなあ・・・。  


Posted by まいん at 23:55Comments(0)日々

2009年03月01日

お見送り


僕が就職した職場でも、そして転勤して今の職場になってからも、ずーっと運送のお仕事をされていたOさんが今日で退職、卒業の日でした。
僕らのように一軒一軒お手紙を届ける仕事ではなく、街から街へ運送する仕事です。
雨の日も雪の日も灰の日も、花粉の日も、毎日毎日同じ時間に届けてくださいました。
僕が就職したのが昭和62年ですから、20年以上お世話になりました。
今日、最後の便を送り出すとき、職場の仲間でささやかながら花束をプレゼント。
見送りなんて絶対要らないからと言ってたくせに、やたらと嬉しそうでした。
最後に一言いただいたとき、「これからもお客様から預かったお手紙を大切に届けてください」。
ハッとしました。
毎日毎日何百通、何千通の郵便物を扱っていると、作業の繰り返しになってしまいます。
山のようなダイレクトメールに追われる一方で、手紙や葉書はたった一通でも、その人の人生を左右する大切な役割を持っています。
僕らはお届けするために一時的にお客様から預かっているだけ。
初心に帰る一言でした。
ありがとうございました。
長い間本当にお疲れ様でした。
明日からはゆっくり朝寝坊してのんびり過ごしてくださいね。  


Posted by まいん at 02:01Comments(0)日々