2013年11月26日
今週末は霧島・食の文化祭

気がついたら今週末に食の文化祭です。
本業はやっぱり忙しいし、年賀葉書は売れないし、それでも食の文化祭はやってきます。
バッテリーの充電や機材の確認、やるとこはいっぱい。
たった一日の、それも五時間のイベントですが、一年かけて準備してきました。
僕は家庭料理大集合の記録から、会場全体の記録まで担当しています。
今週末12月1日(日)は、霧島市霧島田口、神の湯となり、霧島保健福祉センターでお待ちしています。
まだまだ前日当日のボランティアスタッフも募集しています。
カメラ持参で記録のお手伝いの方もお待ちしています。
年賀葉書購入の申し込みもお待ちしています(笑)
2013年11月19日
かっぞま 今月のかごしま食育レシピ

今日の南日本新聞第16面、かごしま食育レシピは「かっぞま」。
いわゆる「そばがき」。
撮影後、スタッフみんなで食べましたが、美味しいこと美味しいこと。
蕎麦の食べ方としては最もシンプルなはずなのに、豊かな風味ともっちりとした食感、いやはや、びっくりでした。
新蕎麦粉の季節、みなさんも是非。
で、実は今回締め切りギリギリで撮り直しでした。
でも、撮り直して良かったと思います。
2013年11月18日
霧島・食の文化祭まで二週間

霧島市の選挙も無事に終わり、怒涛の繁忙期が無事に終了。
実は選挙があると、うちの会社はめちゃくちゃ忙しくなります。
投票所の入場券や、選管差し出しの広報、立候補者の差し出す葉書など、それはそれは、毎日めまいがするほどの仕事量でした。
週末は将君の野球部応援で尋常ではない早起きなど、やはりこちらでも息が抜けず、気がつけば霧島・食の文化祭まで二週間。
準備しなければならないことが山ほどあるような気もしますが、無理をせず、こつこつと進めます。
で、今年も食の文化祭のスタッフ大募集です。
楽しいことが好きな方、食育に興味のある方、是非、霧島においでください。
霧島・食の文化祭は、お客さんで来場するより、スタッフとして参加した方が、断然楽しいイベントです。
合わせて、当日記録を手伝ってくれるカメラマンも募集しています。
12月1日はみんなで霧島へ。
そういえば、年賀葉書も売出しが始まっています。
僕から年賀葉書買ってもいいよという方も大募集中(笑)。