スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年06月30日

初夏・霧島2011




初夏の霧島をイメージして撮ってみました。
本当に久々のポートレート。
モデルはマイミクのひなさん。
撮影のアシスタントはミンメイ。
緊張してましたとメールいただきましたが、本当に緊張していたのは、たぶん僕です。久々のポートレートに悪戦苦闘しておりました。
新燃岳の噴火以来観光客が減ってしまった霧島。
撮影地霧島のポートレート、今後も続けたいと思っています。
ポートレートはカメラマンだけでは撮れないので、モデルさん募集です(笑)。
ロケ地は、道の駅霧島、観光案内所周辺、神宮旧参道、高千穂牧場、あじさいロード。
こてこての霧島です。
しかし、モデルさんもロケ地も活かしきれなかった気がして、反省。
それでも、撮影にお付き合いくださったひなさんに感謝です。  


Posted by まいん at 21:52Comments(0)portrait

2011年06月28日

第8回霧島・食の文化祭は11月20日


昨夜は霧島食育研究会の6月の定例会と、今年度で8回目を迎える霧島・食の文化祭の最初の実行委員会でした。
霧島・食の文化祭も早いもので8回目、日程は11月20日(日)に決まりました。
会場はいつもと同じ霧島保健センターです。
霧島のそれぞれの家庭料理や郷土料理を持ち寄る、家庭料理大集合を中心に、食育や食にまつわる文化のお祭りです。
実行委員の合言葉は今年も、「この一日があるから、残りの364日を頑張れる」です。
たった一日のイベントに、今年も熱くなります。

僕もその日に向けて一つの取り組みを決めました。
食育研究会と出会い、料理撮影の機会が増え、今まで、僕なりのこだわりとして、料理を食べられる状態で撮影し、撮影後は可能な限り食べるスタンスで撮影してきました。
食を大切にする活動をしているので、撮影においても当たり前のことです。
ですが今、取り組んでいるのは、食べられないものや、食べたら危険なものを、いかに美味しそうに撮るか、ということに挑戦しています。
実は料理写真の多くは、食べられない状態で撮ります。
アイスクリームは照明ですぐに溶けるし、味噌汁の具はなかなか浮いてくれません。ビールの泡もすぐになくなってしまいます。
それでも美味しそうに撮るために、実はあらゆる嘘が隠されています。
なので、美味しそうに写っていても、その正体はとっても怪しかったりします。

今まで自分でやってきたことを完全否定することで、新しい方向性の作品を目指しています。それもとってもダークでブラックな作品が。
現在は情報を集めたり、素材を集めて試し撮りを繰り返しています。
こちらもお楽しみに。  


Posted by まいん at 23:24Comments(0)霧島食育研究会

2011年06月27日

すまいる10

  


Posted by まいん at 00:23Comments(2)smile

2011年06月24日

すまいる9

  


Posted by まいん at 22:34Comments(0)smile

2011年06月23日

すまいる8

  


Posted by まいん at 20:43Comments(0)smile

2011年06月21日

料理写真の裏側


先日、料理写真の撮影について質問をいただいたので、昨日掲載された写真の撮影の様子がこちら。
この一枚になるまでに試行錯誤しました。
場所はのぼる農園の事務所の机の上、テーブルには、ランチョンマットや、テーブルクロスを敷きます。
僕は色んな柄の生地を何枚か用意しています。
ゼリーを載せるお皿も、複数用意して、実際に撮影して確認しイメージに合うものを選びます。
左右には手作りのレフ版。100円ショップで買った白いボードをテープで張り合わせただけのもの。折り畳み式なので、自立させることも出来て便利。
お皿に対して、逆ハの時にレイアウトします。
実際の撮影では、左右のレフ版の上に、もう一枚レフ版をセットし、天井を作ります。そこにお皿の向こう側にセットしたストロボの光を当てます。
ストロボの光が天井のレフ版に当たり、そのレフ版から反射した光が、料理に対するメイン光源となります。
ここでは光源が逆光になるように調整します。
逆光だけだと肝心の料理が暗くなってしまうので、皿の手前にもレフ版を設置し、暗くなり過ぎないように陰を起こしてやります。
この日の撮影では、梅ゼリーをカップから取り出して、お皿に盛ったバージョンもあったのですが、透明度が高すぎて、立体感が上手く出せず断念。
カップの中のゼリーをすくって、スプーンに乗っけたのはかなり後半。
さらに、スプーンのゼリーの形がいまいち伝わりにくかったので、クラッシュゼリー風に加工したのは一番最後。
レイアウト的に、お皿の手前部分と右部分がはみ出していますが、伝えたいのはお皿ではなく、料理なので問題なし。
料理写真のレイアウトは、お皿や料理がはみ出すくらいがちょうど良いのです。
スプーンを支えているのはガムテープ。
写っている画面の外は何でもありです。
料理の向こう側、画面の奥のピントが合わない領域には、その料理にまつわる食材や、季節の花を置くと雰囲気が出ます。
専用のストロボなんて普通は持ってないですよね。
ストロボがないときは、家庭用の卓上蛍光灯スタンドが便利です。
蛍光灯を使うときは、ホワイトバランスも蛍光灯に合わせてね。

こんなんで参考になるのかなあ・・・。  

Posted by まいん at 01:00Comments(0)料理写真

2011年06月20日

かごしま食育レシピ「梅のゼリー」


今日の南日本新聞第11面、かごしま食育レシピ「梅のゼリー」でした。
透明素材系はやはり難しいです。
屋内で撮ったので、久々にリモートストロボ。
狙い通りに光がまわるまでずいぶん撮り直しました。
撮影後はもちろん美味しくいただきました。  


Posted by まいん at 10:19Comments(0)料理写真

2011年06月19日

雨、降り過ぎ


豪雨の中、父の日プレゼント配達地獄から無事生還。
さすがにヘロヘロです。
先ほど帰り着きましたが、遠くで雷がゴロゴロやってます。
将君は垂水で練習試合だったそうで、この天気の中で二試合こなしてきたとか。
二試合目は7点獲得したそうで、だんだん野球の試合らしくなってきたのかなあ・・・。
昨夜から公民館放送でも災害に注意するようにとの放送が始まった。
明日も遅番。
この雨で災害が起きないといいのですが・・・。

写真はのぼる農園にて。
雨の日は雨の日の写真を。  


Posted by まいん at 23:30Comments(0)日々

2011年06月19日

父の日に親子ガンプラ




「お父さん、父の日のプレゼントは何が欲しい?」
と、将君に聞かれる。
何も要らないと答えるのだが、何度も聞かれる。
父の日は仕事で一緒に遊べないから、今度ゆっくりキャッチボールでもしようと答えても、聞いてくれない。
じゃあ、親子ガンプラしようとなり、デパートでBB戦士ウイングガンダムEW版を購入。まあ、800円で楽しめるのなら安いものです。
今日、仕事から帰ると、既に組みあがっていました。
父の日に息子が組んだガンプラをプレゼントされるなんて、嬉しいかぎり。
僕はといえば、マーカーで少し色を追加したり、顔のパーツにスミいれしたり。
まったく思い入れのない機体ですが、色使いも派手だし、プロポーションもいいし、かっこいいですねえ。
夜中にガサゴソとバック紙を取り出し、ニヤニヤしながら撮影している変なお父さんでした。
明日は、本業で父の日のプレゼント配達。
頑張らなくちゃ。  

Posted by まいん at 00:46Comments(0)日々

2011年06月15日

東北の郷土料理でチャリティー伝承塾




霧食らしい震災支援はないだろうか?
霧島食育研究会の定例会での議題となり、それなら、食べ物伝承塾で東北の料理を取り上げてみようと話し合い、今日の第53回きりしま食べ物伝承塾で、「大震災支援チャリティ・東北の郷土料理」となりました。
講師は仙台市出身で霧島在住のI澤さん。
取り組む料理は「にしめ」「おくずかけ」「ずんだ餅」の三品。
仙台麩やウーメンといった、初めて見る食材に東北を感じます。
同じ「にしめ」でも、仙台麩を使うとずいぶんあっさりした印象。
素麺よりもかなり短いウーメン、鹿児島県民の癖でついつい大盛りに盛り付けてしまって講師をびっくりさせてみたり。
ずんだ餅のずんだも鞘付きの枝豆を煮るところから始め、すり鉢で丁寧に。
和やかな雰囲気の中で、笑いあり、ほろりとした涙ありの楽しい3時間でした。
参加費の中から、材料費などの経費分を差し引いた金額を義援金として寄付します。

震災から三ヶ月が経ち、ネットではそろそろ支援はいいのではという声も散見されます。もう三ヶ月なのか、たった三ヶ月なのか僕には解りません。
大切な家族や、暮らしていた家や、仕事を失った人々にとっては、普通に暮らすのにも、まだまだ長い道程と思われます。

微力でも、息の長い支援活動を、自分に出来ることを続けていけたらと思います。  


Posted by まいん at 22:02Comments(2)霧島食育研究会

2011年06月14日

今年も畑展


昨年、霧島食育研究会で初めて取り組んだ、畑で写真展、略して「畑展」。
食の生産拠点である畑と、普段畑に足を運ぶ機会の無い人々との接点になればとの願いを込めたイベントでした。
写真展と銘打ったものの、実際はインスタレーションや、オブジェ、ランチ、有機野菜、お茶、珈琲、子供たち向けの宝探しゲームと、何でも有りの、畑で一日ゆっくり過ごし、一生懸命遊ぶ企画でした。
その畑展、今年も開催します。
9月18日(日)、場所はもちろんのぼる農園。
まだ日程しか決まっておらず、出展者もこれから募集します。
面白そう、出展したみたと思った貴方、ぜひコメントやメール下さい。
8月中旬の日曜日に事前説明会も開催します。
みなさん、今年も畑展に遊びに来てねー。

写真は12日に撮った落花生。
先月「畑遊び組み」が植えた種が発芽してこんな感じです。
レンズは ZD50-200、望遠端開放、やっぱこのレンズ好きだなー。  


Posted by まいん at 22:08Comments(0)畑展

2011年06月13日

畑と遊ぼう 唐芋の苗植え



降り続く雨で開催を心配していた6月の畑と遊ぼうですが、なんとか小雨の状況で無事に開催できました。
今回は唐芋の苗植え。
20センチ程に成長した苗を、のぼる農園体験農場の、畑の畝に植えていきます。
苗が植え終わったら休憩、スタッフ手作りの大学芋をいただきました。
後半はネイチャーゲーム。
年輪にまつわるクイズだったり、実際に年輪を数えたり、丸太の輪切りに何人乗れるか挑戦したり。
子供だけでなく、大人たちも一生懸命丸太乗りに挑戦していました。
ルールが単純なゲームほど、大人も子供も夢中です。
来月は蕎麦の種蒔き、楽しみです。  


Posted by まいん at 21:52Comments(0)霧島食育研究会

2011年06月11日

初公式試合



さて、先週土曜日4日、のぼる農園での灰汁巻き教室を途中で抜けて、将君の少年野球で国分の北公園グラウンドへ。
なんと初の公式試合です。
うう、応援する方も緊張します。
予想通り、一方的に攻められる試合展開。
攻撃は短く、守備は長い。
それでも子供たちは懸命に白球を追いかけています。
アウト一つでも大盛り上がり、ヒット一本でも大盛り上がり。
そして神様は気まぐれに奇跡も起こします。
なんと守備でダブルプレー!
さらに攻撃で二点の得点!!
約一月前の練習試合のときよりは、ずいぶん野球の試合になってきました。
90分の制限時間いっぱい試合して、結果は2-22。
弱くても、なかなか勝てなくても、君たちが頑張っている姿が見れるなら、こちらも精一杯応援するね。  


Posted by まいん at 20:34Comments(0)日々

2011年06月09日

旧暦で灰汁巻き




アートマーケット前日は、のぼる農園で霧島食育研究会の「旧暦でつくる灰汁巻き教室」でした。
子どもの頃から端午の節句の灰汁巻きが大好きでしたが、この灰汁巻きが南九州独特の食文化だと知ったのは大人になってから。
その灰汁巻きを旧暦の端午の節句に合わせて作ってみようというものです。
この日も県内各地から参加者が集まりました。みんなでもち米を竹の皮に包み、羽窯にセットしたところで、僕はタイムリミット。
将君の少年野球の試合があったので、この日はここで早退。
夕方、農園に立ち寄ったときに少し試食させてもらいましたが、やはり美味しかったです。  


Posted by まいん at 23:56Comments(0)霧島食育研究会

2011年06月06日

第16回アートマ




昨日は第16回ナマ・イキVOICEアートマーケットでした。
先々週の出張ラッシュから元気バトンプロジェクト、そしてアートマと怒涛のような日々でしたが、無事に終了。
ホッとしています。
前日搬入で準備万端のつもりが、調子に乗って午前3時まで仲間と呑んでしまい、当然眠いし、人の多さに酔うし、ボロボロでしたが、多くの人に作品を観てもらえて嬉しかったです。
中央駅とアミュの連絡通路に、霧島路道草写真のA1サイズのパネル12枚を展示、メイン作品としました。
ただ、知り合いから、展示が施設に溶け込み、アミュの備え付けのディスプレイと勘違いしてしまい、しばらく作品だということに気がつかなかったと言われ、嬉しいような悲しいような・・・。
ブースで絵葉書や、フォトマグネット、写真付き切手などの販売。
同時に霧スマ笑顔撮影も。
今回も家族で参加、お手伝いに霧食仲間のM君。
最後、打ち上げまで参加して霧島に帰りついたら午前様。
僕のわがままに毎回付き合ってくれる家族、一泊二日の行程に付き合ってくれたM君、アートマスタッフの皆様、ブースに遊びに来てくれた皆さん、本当にありがとうございました。
今回はオーソドックスな作品展示だったので、次は毒気のある作品やりたいなあ。  


Posted by まいん at 23:32Comments(0)写真関係

2011年06月02日

すまいる7

  


Posted by まいん at 22:46Comments(2)smile

2011年06月01日

すまいる6

  


Posted by まいん at 20:17Comments(0)smile