スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年08月31日

奏生で弾き語る


昨夜はのぼる農園でスタッフミーティング。
せっかくなので一五一会「奏生」も持参したんですが、将君が弾きたそうな感じだったので、好きに弾かせてみました。
弾き方もあまり詳しく教えてなかったのですが、10分後くらいには涙そうそうを、それなりに弾き語りしてました。
左手で弦を押さえるわけですが、まだ握力が足りないので、人差し指ではなく、親指ですが、この奏生はそういう奏法も配慮されています。
一五一会ベーシックは、楽器としても音も素晴らしいのですが、さすがに10万円超えは、簡単に挑戦してみようという雰囲気にはなりません。
廉価版の音来は価格はベーシックの半分ですが、やはり質感が廉価版といった感じ。
ところがこの奏生は、ネックの長さも違うし、ボディも丸く小柄、演奏法は同じでも、別な楽器と考えた方が良さそうです。
ナイロン弦の導入や、横置き用のかかとなど、誰でも、簡単に、楽しく弾けるようにという配慮が随所に見られ、実際、10分くらいで弾き語りしている将君を見ると、なんだか嬉しくなりました。
で、僕はというと「酒と涙と男と女」を男衆四人で弾き語って盛り上がっていました。
beginのファンで、思い切って一五一会音来を買ったとき、いつか息子と一緒に弾き語れたら楽しいだろうなと、密かに夢を抱いていました。
ミンメイに怒られると解っていながら、これなら将君も弾けるかもと思い、奏生を買いました。
夢に描いていた光景が少しづつ実現しています。  


Posted by まいん at 21:14Comments(0)一五一会

2010年08月31日

かごしま食育レシピ「つけあげ」


新聞社の都合で今月は、かごしま食育レシピを二回掲載することになり、今月2回目の掲載は「つけあげ」でした。
僕もそうなんですが、つけあげって、買って食べるものというイメージが強く、なかなか自宅で作るという感覚がないんですよね。
フードプロセッサーがあるとそんなに難しい料理ではなく、なければすり鉢(これは結構大変)、もしくは市販のすり身を買ってきても簡単に出来ます。
手作りのつけあげは、お店で買ったものに比べると、食感が結構違います。お店のものは舌触りも滑らかで、言い換えれば蒲鉾っぽい感じですが、手作りだと魚の風味も豊かです。

今回の撮影は、かごしま食育レシピ用の撮影で初めての自然光。
のぼる農園事務所横のウッドデッキの天井が、ちょうどいい感じに光を拡散してくれました。  


Posted by まいん at 00:50Comments(2)料理写真

2010年08月30日

似なくていいのに


夏休みもそろそろ終わり。
今年の夏もひたすら仕事してました。
しかも7月1日の事業統合のゴタゴタで、現場は悲惨な夏でした。
で、将君も宿題の追い込みです。
これだけ長い夏休みなのに、どうして計画的に宿題に取り組めないのでしょうか?
今年もやはり月末にヒーヒーやってます。
思い返せば、僕も宿題を計画的にやるなんて一度も出来なかったような。
似なくていいところばかり似てきます。
だらだらと過ごす将君を怒れば怒るほど、30年前の自分を見ているようです・・・。
計画的に宿題に取り組む、おりこうさんへの道は遠い・・・。  


Posted by まいん at 01:01Comments(0)日々

2010年08月29日

懐かしの日青館国際ホール


先日、某有力政治家の動向が注目されていますと、政治セミナーのニュース映像。
ん、大物政治家の背景の壁に見覚えが。
まさか!と、と思ってニュースよりその建物に注意してみていたら、やはり懐かしの日本青年館でした。
20代の頃、旧霧島町で地域青年団活動に取り組み、夏祭りの準備に奔走し、手書き新聞を全戸配布し、冬は創作演劇を上演したりもしました。
若かったなあ。
地域青年団は実は全国組織で、その青年達のスポーツや文化の大会が年に一度、東京で開催されていました。
僕は20歳の時、運良く演劇で県代表となり、その年の全国青年大会へ。
開会式は国立競技場、感動しました。
翌年、今度は意見発表で県代表となり、再び全国青年大会へ。
その意見発表の会場が、まさしくニュース映像に写っていた日本青年館国際ホールでした。
日本青年館、大ホールといえば、「8時だよ 全員集合」会場であり、有名アーティストのコンサートホールとしても有名です。
あの尾崎豊も1985年にステージに立ってます。
1990年、当時21歳の僕が、全国の仲間25人と競い合った国際ホール、懐かしかったです。
ちなみに、その年の意見発表の部で最優秀賞いただいてます。
一応、日本一です。
意見発表で最優秀賞をいただいた僕は、その年の全国青年大会閉会式で大ホールで再発表しました。
ドリフのメンバーや尾崎豊が立ったステージに立ったことがある。
ささやかな自慢話でした。  


Posted by まいん at 00:53Comments(0)日々

2010年08月27日

家音のミニコースランチ




25日は久々にミンメイとカフェ家音でランチ。
この日はミニコースランチの日でした。
前菜からメインまで4皿のコースにデザートとフレーバーティーで1,300円。
お昼に少し贅沢な気分を味わってきました。
美味しいランチを頂いたので、また頑張らなくては。  


Posted by まいん at 10:06Comments(2)美味しい情報

2010年08月26日

畑展事前説明会


さて、22日日曜日の午後は来月19日開催の畑展の事前説明会でした。
昨年の9月、霧島食育研究会がのぼる農園をお借りすることになり、今年の4月から事務所兼体験農場として活動を始めてきましたが、本格的なイベントは今回が初めて。
しかも、農園でアート展というあまり前例のない企画。
さらにはその責任者が僕ということで、初めてづくし、手探りの中で準備をすすめています。
最初は気軽に引き受けたつもりでしたが、企画を進めていくに連れ、駐車場はどうしよう、お昼ご飯はどうしようと、課題も山積。
肝心の参加アーティストですが、僕の写真つながりの仲間や、アートマーケットで知り合った仲間を中心に、さらには家族親戚、そしてお隣さんまで出展のお願いをして、イベントの概要を説明し、この日、農園を下見してもらいました。
せっかく農園という特殊な環境での展示なので、現場を観てもらう事で、イメージが膨らむと判断し、わざわざ足を運んでもらいました。

気がついたら木遊び広場で栗拾い大会が始まっているほど、アーティストの皆さんものぼる農園を楽しんでもらっていたようです。
まだまだ展示スペースには余裕がありますので、興味のある方はメッセージ下さいね。  


Posted by まいん at 23:11Comments(2)畑展

2010年08月24日

蕎麦の種蒔きとブランコと


22日の午前中は8月の畑と遊ぼうの日でした。
この日の農作業はのぼる農園の畑で蕎麦の種蒔き。
種蒔き終了後はオープンカーで木遊び広場に移動。

大きい栗の気にロープを結んでブランコとターザンごっこロープ。
子供たちが行列を作っています。
気がついたら木登り大会も始まりました。
いつの間にか大人も並んでいます。
のぼる農園の木遊び広場は子供はもちろん、昔、子供だった大人も楽しめます。

畑と遊ぼう終了後はスタッフで気遊び広場の木陰でランチ。
スタッフのご褒美、のぼるランチ、プライスレスです。  


Posted by まいん at 01:31Comments(0)霧島食育研究会

2010年08月21日

のぼるランチはじめました(嘘)


お昼にかごしま食育レシピの撮影でのぼる農園へ。
いつもはリモートストロボでの撮影ですが、ウッドデッキの天井がちょうどすりガラスのような感じで、光をいい感じに拡散して和らげてくれていたので、テーブルを出してもらい、自然光で撮影しました。


撮影後はそのままお昼ごはん。
さぶりん手作りの「ちけあげ」を中心に、野菜の天ぷらや、ミンメイ持参の高菜のおにぎり等など、のぼる農園スタッフで食卓を囲み、美味しくいただきました。
開放的なウッドデッキで木製のテーブルにベンチ、霧島の風を感じながら美味しいまかない。
ちょっとしたカフェみたいですよね。
ささやかな食材でも贅沢な時間です。
のぼるランチとでも名付けましょうか(笑)?
農園でのランチ営業の予定はないので、プライスレスです(笑)。  


Posted by まいん at 00:20Comments(0)霧島食育研究会

2010年08月20日

廃インクエラー


いつものように印刷していたら「プリンタ内部の部品調整時期が近づいています」のメッセージ。
なんじゃこりゃと思って調べてみたら、長年使っている間にたまったインクの吸収パッドが満杯になり、その交換時期だということ。
基本メーカー修理らしい。
修理費用もそれなりにかかる。
自分で購入時期を調べてみたら既に8年も使ってる。
そりゃ交換時期だわ。
新品買った方が安いのかなと思って、少し調べてみたけど、いまいちピンと来ない。
最初期の顔料系インクジェット機。
エプソンPM-4000px、我が家の通称激遅君。
でもこのプリンターの印刷結果が好きなんです。
パネルにした料理写真とかも全てこの4000pxで出力してきたので、プリンター買い換えると、印刷の色調や質感とかも変わってしまうのが怖いなあ。
既に生産終了しているので、インクもいつまで確保できるのか不安だったりもします。
ああ、買い替えか、修理か、むむむ。

写真はミンメイの実家でいただいたトウモロコシ。
お店で売っているスイートコーンのような瑞々しさや甘さはないけど、美味しかったー。  


Posted by まいん at 00:23Comments(2)日々

2010年08月17日

かごしま食育レシピ「ナスそうめん」


昨日の南日本新聞第9面、かごしま食育レシピは「ナスそうめん」。
このナスそうめん、霧島食育研究会の活動の中で食する機会があったのですが、初めて食べたとき、「えぇ!何この美味しさ!」でした。
火を通した茄子の美味しさはもちろん、片栗粉をまぶして茹でることによるツルルンとした食感、びっくりしました。
特別な材料も調味料も調理法も使わず、いつもの食材が少し違った美味しさ。
ぜひご家庭でも試してみてくださいね。
詳しいレシピは昨日の新聞に載ってます。  


Posted by まいん at 23:08Comments(0)霧島食育研究会

2010年08月15日

福島食堂のちゃんぽん



大口の実家から50メートルほどの福島食堂。
子どもの頃から、ここのちゃんぽんといなり寿司が大好きでした。
先日、実家に帰ったついでに久々に出前を頼みました。
ミンメイは生姜焼き定職、将君はカツカレー、親父は冷し中華で、僕はちゃんぽんといなり寿司。
注文しにお店に入ったら、お昼時ということもあり、それほど広くない店内はほぼ満席。
カフェでもなく、レストランでもなく、食堂が似合うお店。
世の中にはいろんなちゃんぽんがありますが、僕にとってのちゃんぽんの基本は、やっぱり福島食堂のちゃんぽんです。
現在は二代目となる先代の息子さんが店を切り盛りしていますが、昔と変わらぬ美味しさでした。  


Posted by まいん at 00:28Comments(2)美味しい情報

2010年08月11日

畑展事前説明会8月22日です


9月19日(日)に霧島食育研究会が開催する畑展の事前説明会を8月22日(日)の午後3時より、のぼる農園で開催します。
研究会が今年度からお借りしているのぼる農園で何か面白いことをやろうというのが最初の企画で、僕が中心に進めている企画が農園で写真展、略して畑展です。
22日は主に会場の案内と、畑展の概要説明です。
畑展出展の皆様、ぜひ、遊びに来てくださいね。
畑展に興味のある方、のぼる農園に興味のある方もお気軽に遊びに来てください。

写真はのぼる農園に最近完成したウッドデッキ。
ウッドデッキができただけで、さわやか度がアップしたような気がします。

のぼる農園
霧島市霧島田口1643-2
tel&fax 0995-57-0215  


Posted by まいん at 20:40Comments(4)畑展

2010年08月11日

アタラシイカナイ


アタラシイカナイ。
えーと、家内ではなく、奏生(カナイと読みます)です。
ついに一五一会三兄弟が揃ってしまいました。
弾く暇ないくせにと、ミンメイがとーっても冷たい目で見ています。

今回の奏生、一五一会や音来と比べると、一回り小さく、ネックも短くなっています。
弦もナイロン弦が使用され、弦を押さえる力が弱くても鳴りやすく、子供やお年寄りでも弾きやすくなっています。

ヘッドの裏側にはかかとが着いていて、台の上に置いても、楽器を水平に保ち、横置きで弾くことも可能です。
価格も一五一会ベーシックの1/3以下に抑えられています。
ネックが短くなったことで、今までより高音のチューニングが可能で、大好きな三線の花の「C」チューニングも実現できそうです。
一番嬉しいのは、チューニングしている僕に、将君が興味を持って近寄ってくること。
いつか一緒に弾けたらいいなあ。  


Posted by まいん at 00:19Comments(0)一五一会

2010年08月10日

子供会な一日


日曜日は丸一日地域の子供会でした。
朝は空き瓶回収。
焼酎の一升瓶やビールの空き瓶を子供会で地域の家庭から集め、地元の酒屋さんで換金してもらいます。数年前まではそれなりの金額になったのですが、最近は焼酎は紙パック、ビールは缶ビールなので、資金となる一升瓶やビール瓶はほとんど集まりません。
来年度以降の継続は難しいかも、むむむ。

お昼は隣町に移動してみんなでボーリング。

夜は公民館でバーベキューパーティー。
限られた予算であれこれやってみました。
子ども達は花火やすいか割り、大人たちは良く冷えたビール。
子供たちの夏の思い出になればいいなあ。  


Posted by まいん at 00:59Comments(2)日々

2010年08月08日

霧島神宮六月灯


五日は霧島神宮の六月灯でした。
霧島市旧霧島町の小中学生は今でも、子供会経由で灯籠を献灯しています。今年も将君が灯籠を献灯していたので、家族で確認(笑)に行ってきました。
とはいえ、毎年にわか雨は降るし、だいぶ混雑するので、イベント終了間際に現場へ。

それにしても凄い灯籠の数です。予算いくらくらいかかるんだろうかと余計なことをついつい考えてしまいます。
あまりにも地元過ぎて会場のあちこちで友人知人に遭遇。

最後にこの夏最初の花火を楽しんで帰りました。
この日は全てGF1一台で記録、もう重たいシステムには戻れません。
花火と、それを見上げる人々を一枚に収めるって、案外新鮮な構図ですね。  


Posted by まいん at 02:18Comments(0)日々

2010年08月06日

ぶっかけ素麺(まかない)


今日はお昼にのぼる農園で新聞連載様の撮影。
ミンメイがまかないで作ってくれたぶっかけ素麺。
黄色いのはトマト、オクラはお隣さんからの頂き物、紫蘇は農園で現地調達。
ご馳走様でした。  


Posted by まいん at 01:59Comments(0)日々

2010年08月05日

明日夜はサマーウォーズ


今週金曜日はぜひ、テレビの前でサマーウォーズをどうぞ。
ここのところ映画館から足が遠のいていた僕ですが、この作品に関してだけは、どうして映画館の大スクリーンで見なかったんだろうと後悔しきりです。
細田監督の前作、劇場版「時をかける少女」(アニメ版です)のときも、想像以上の出来にいい意味で裏切られ、今作もワクワクしながら公開を待っていたんですが、結局忙しくて映画館に行けなかったんですよね。

田舎で暮らし、地域で活動し、ネットの住人でもある僕には、このサマーウォーズは本当に泣いて笑って、楽しめた作品です。
まだ観てない方は、あまり事前情報仕入れず、先入観無しで観た方が面白いかも。
今回のテレビ公開にあたり、細田監督自らテレビ用の尺に再編集したとか、監督のこだわり熱過ぎる。

この映画のキーワードは、実は「食卓」。

HPで予告編観てたらまたハートがジンジンしてきた。
鹿児島ではKYTですね、夜9時からです、ぜひ。   


Posted by まいん at 10:58Comments(0)日々

2010年08月04日

今年も親父の会


日曜日は将君の小学校のPTA親父の会の活動で、学校の飼育小屋のリフォーム。
鶏、兎、亀を飼っている小屋があちこち痛んできたので、炎天下の中、親父たちが格闘しています。
こういうときは建設業や大工の親父たちが大活躍。
いろんな職業の親父たちの集まりなので、頼りになります。

夜は親父の会の開級式と懇親会。
わざわざ懇親会のためにビールサーバーをセッティングする気合の入れようです。

焼酎は巨大な鍋に氷を入れただけのロック。
ひしゃくですくって、ジョッキに注いで、レモンを一切れ、で、呑みます。
いい具合に氷が解けて、呑みやすくて美味しい!
見た目のインパクトは大きいのですが、大人数のときは手間要らずで便利です。  


Posted by まいん at 00:47Comments(0)PTA

2010年08月03日

家族で披露宴へ




土曜日は従兄弟の結婚式でした。
親子三人でお出かけ。
男は背広を着て出かけるくらいですが、女はそうはいかない。
数日前からミンメイに着ていく服がないと主張され、上下はもちろんのこと、ストール、靴、バッグまで一通り、当日は朝から美容室に送迎と大騒ぎでした。
まあ、普段あまりお洒落しない家族なので、こういう機会が無いといつまでも同じ服、化粧なしですから、いい機会だったということで。
新郎新婦はお互い教職ということで、生徒さんたちのステージや、メッセージもあり、和やかな披露宴でした。
会場にはプロのブライダルカメラマンがいらしたので、僕はおとなしく、自分の席でチョコチョコ撮影。もっぱら親戚の撮影係してました。  


Posted by まいん at 01:10Comments(0)日々