2011年03月30日
霧島路道草案内 その1 カフェ家音



東日本大震災や東京電力の原発事故に隠れ、すっかり報道されなくなった霧島山新燃岳の火山活動。
県内の知人からも、霧島は火山灰で大変だねと、普通に言われましたが、実際は、ほんの少し降灰しただけで、普通に暮らしています。
むしろ、噴火した火山灰は風に流され宮崎県都城市方面に大量に降り注ぎました。
迫力ある噴火の様子や、降灰被害の様子が繰り返し報道され、あれだけ霧島山と繰り返されれば、「霧島山が噴火し、火山灰の降灰地が大変」が「霧島が火山灰で大変」というイメージになり、「霧島市は火山灰で大変らしい」になっているようです。
確かに霧島山新燃岳の火山活動そのものが終息したわけではなく、いまだに毎日火口から水蒸気を上げていますが、噴火活動そのものはほとんどなくなりました。
それに伴い、今月22日に立ち入り規制区域が縮小されましたが、タイミングが悪く、ほとんど報道されないまま。
世の中の自粛ムードも相まって、霧島は相変わらずひっそり。
このままでは大好きな霧島がひっそりのままなので、個人的に霧島の美味しいお店や、お気に入りスポットなどを紹介しまくりたいと思います。
題して霧島路道草案内(笑)。
更新をサボってアップできなかったネタの放出という側面もありますが・・・。
第1回目は、霧島市国分の自宅解放カフェ「カフェ家音」。
旬の食材、素材の持つ本来の味、食を通じた感動にこだわるオーナーのお店です。出張シェフや、ディナーコースもあります。霧島食育研究会の活動などでもお世話になっています。
僕の絵葉書も置いてあります(爆)。
ただ、オーナー本人が忙しく、出張シェフや畑仕事等で不在の時もあるので、事前の予約や、お店の状況を確認してからが確実です(笑)。
写真は3月9日のミニコースランチです。
カフェ家音
http://kaon.chesuto.jp/
霧島市国分府中93-5
0995-46-6344
営業;月~金(11:30~15:00)
Posted by まいん at 00:48│Comments(0)
│霧島