2010年03月11日

業界は賑やか らしい

業界は賑やか らしい
チビが季節性のインフルエンザ発症で学校休んだり、ミンメイの送迎で隣町に走ったり、夜はPTA親父の会の会議だったりな日々。
空き時間を見つけて自宅周辺をE-3にZD1454付けてうろうろ。
昨日はあんなに寒かったのに、目を凝らすと花たちが元気に咲いている。
基本、E-3にはZD1454付けっ放しで、いつでも撮れるようにしてある。とりあえずこの一本を付けておけば、困ることがないくらいの優等生。寄れるので簡易マクロ的な使い方もできるし、逆光にも強い、しかも防塵防滴。
ちなみにE-620だとZD2528付けっ放し。
業界は賑やか らしい
パナソニックが新型マイクロ機発表、オリンパスもE-PL1発売、ソニーもミラーレス参入の表明など、業界はかなり賑やか。
加えて、ペンタックスの645Dとくれば、なにか東京では凄いことが起こっている感じ。
残念なのは、マイクロでない、元祖フォーサーズのニュースが何一つないこと。
業界は賑やか らしい
でも今日、道草写真撮ってて思ったんだけど、現状で機材的に困ることは何一つない。別にいつでも最新のカメラじゃないと写真が撮れないなんてこともない。
今までどおり、好きなカメラで道草すればいいだけのこと。
例え新機種が出なくても、壊れるまで撮ってやる!
業界は賑やかでも、霧島でのんびりいこう。



同じカテゴリー(写真関係)の記事画像
E-PL3がやって来た
xz1
伊佐写友会25周年写真教室
3日はアミュでアートマーケット
昨夜の満月
第16回アートマ
同じカテゴリー(写真関係)の記事
 E-PL3がやって来た (2013-04-03 23:19)
 xz1 (2012-10-06 00:42)
 伊佐写友会25周年写真教室 (2012-06-25 01:23)
 3日はアミュでアートマーケット (2012-06-01 00:34)
 昨夜の満月 (2011-07-16 23:56)
 第16回アートマ (2011-06-06 23:32)

Posted by まいん at 23:41│Comments(4)写真関係
この記事へのコメント
おおっ、ユキヤナギは、既に終わりかけではないですか。今年は撮り損ねたなぁ。

メインのレンズはZD1454ですか。私もE-620のメインレンズはコレだったりしますが、本当に使えますよね。

でも、E-3ならやっぱりZD1260SWDですよ。12mm広角は気持ちがいいですよー。私のE-3はコレを付けっぱなしにしてます。

現状で満足といえば私も満足なのですが、ここまで新機種に間が空くと、箪笥預金の使い道が…勢い余って、松レンズに行ってしまいそうです。やっぱり狙いはガラス球、ZD150mmかなぁ。
Posted by at 2010年03月12日 23:12
うーん
うーん
3535欲しい
2514欲しい
70300欲しい
でも、フォーサーズの行く末が・・・・・(苦笑)
Posted by mini-may at 2010年03月13日 09:04
玄さん>
ZD1454は初めての一眼レフ、E-300を買ってすぐにメインレンズとなりました。
それ以来ずーっとメインレンズです。
一番写したレンズでしょうね。
ヘリコイドに少しギャップがありますが、写りには問題ないのでそのまま使っています。
ZD1260、使い勝手良さそうですよね。さらに、SWDの爆速AFも魅力ですよね。
あ、いや、まずい、欲しくなってしまうじゃないですか・・・。
Posted by まいん at 2010年03月14日 23:06
mini-mayさん>
フォーサーズ関連、もう少し情報出して欲しいですよね。
現状、カメラやレンズに不都合はありませんが、ユーザーを不安にさせる時点で、問題有りですね。
満を持して新機種を発売する頃には、ユーザーが乗り換えていたでは、話にならないのに。

僕は他のマウントを使ったことがないので、フォーサーズで特に不満もないわけですが、他のマウントの写りが良いとされるレンズの、値段の高さと大きさにびっくりしています。
特にZDの竹クラスの写りと価格のマウントがあればいいのですが。
Posted by まいん at 2010年03月14日 23:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
業界は賑やか らしい
    コメント(4)