昭和アナログ館
霧島神宮へ向かう60号線の道路沿いに「昭和アナログ館」がオープンしました。
既に四半世紀以上の昔になってしまった「昭和」をテーマにしたお店です。
実はオーナーさんとは知人でして、バイクやアウトドアが大好きな方だとは知っていたのですが、まさかお店を出してしまうとは。
個人的には、オープンリールやレコードの試聴が出来るのが最高。
システムやスピーカーが良いので、音質に妥協なし。
デジタル音源に慣れてしまった耳に、アナログの音ってこんなに良かったのかと再認識。
どこかにしまいこんだレコード、探したくなる。
霧島の特産品も置いてあり、僕が大好きな山下鍛冶刃物店の包丁まで置いてあります。
入館料は五百円。元調理師でもあるオーナー手作りのプリンとコーヒー付き。
このプリン、オーナーが飼育している自宅産の鶏卵に自分で汲んできた湧水仕様。
ツーリングの途中や、霧島神宮参拝の帰りに是非。
関連記事